得意技能はありますか?
みなさんは
何らかの得意技能を持っていますか?
時折、私たちの得意技能が役立つと
「是非あなたにお願いしたい」
と依頼される状況がありますが
今回はそんなお願いに対し
炎上していた方のお話です。
炎上・ネットの質問コーナー
その質問コーナーには
友人に、ある用事を頼んだ
投稿者の女性の話が掲載されていました。
「私の友人は
ある用事に精通している、スペシャリスト。
彼女なら、完璧に用事を済ませられる」
そう思って、友人に用事を頼んだのに
友人は依頼を拒否。断られた女性は
「なんで拒否されたのかわからない。
友人にとってこんな用事、簡単なはずなのに」
と愚痴をこぼしていました。
ネットのコメント欄には
「自分の用事なら自分でしろ」と非難が殺到。
あまりの炎上ぶりに、思わず目を引きました。
ですがある時、ふと思います。
「自分も似たようなこと、やっていたのではないか」
それはシンガポールで、働いていた頃の話です。
ある時、会社の研修会で
ある課題について、グループで話し合い
皆の前で発表する機会がありました。
会社の公用語は英語で
グループの皆は全員、英語が堪能です。
彼らに切りこめるような鋭い意見も
英語力も乏しいと感じていた自分は終始
皆の発言をまとめる、書記役に徹していました。
そうして話し合いがひと段落した後
グループメンバーに言われます。
「じゃ、発表は君ね」
お
(でもさ皆の方が、英語カンペキなんだし)
「他の人が発表した方がよくないか?」と
微妙に抵抗したものの、発表役は自分で決定。
先程まで、やたら喋りまくっていたメンバーも
「自分は発表しない」と、断固拒否します。
プレゼンの発表まで、残り10分。
突然プレゼンできるのか焦り
失態を晒すのではないかと恐れ
「こんなの
ネイティブが話した方が早いじゃないか」
と、こころの奥でぼやきつつも
ひたすら書記でまとめたノートと
睨めっこします。
だけどもうやるしかない。
どこを強調するのか。
話のリズムや、間はどうするか。
火事場のバカ力で
プレゼンを組み立てる自分には
並々ならぬ集中力がありました。
「あなたの方ができるでしょ?」
「あなたの方が、用事に精通してるし」
「あなたの方が、英語を話せる」
「だから有能なあなたからしたら
こんなの、大したことないでしょう?」
でもその有能な彼らは
私たちが有能かどうかを見ているのではなく
どれだけその問題に、自分のこころと力を
振り絞っているかを見ています。
それは当時
会社の同僚と行った、カヤックと同じで
自分がパドルを漕ぐのをやめれば
その後は静止した空間に、留まり続けるだけ。
助言や励ましをくれる、仲間のカヤックはあっても
彼らは自分の船を降りてまで
自分のカヤックを、漕いでくれるわけじゃない。
会社の会議室には、何をどうあがこうが
ネイティブのように話せない自分がいました。
けれど自分の持つパドルを離しては
私たちはどこにも辿りつけません。
プレゼン発表までの時間
突然、思い出したのは
同じ部署で働く、日本人の上司の姿でした。
ネイティブじゃなくても、威厳と確信に満ち
英語でプレゼンする上司の姿は
海外で働く日本人として
学ぶものが多くありました。
「そうだ。上司のように動揺するな。
短く言い切れ。引いちゃいけない」
そう自分に言い聞かせ
ついでに上司の魂が、のりうつった設定にして
挑んだ弾丸プレゼンは
凄まじい冷静さと共に
聴衆を引きつけながら、堂々と話しきっている
不思議な手応えがありました。
そして上司がいつもそうするように
締めの言葉を鮮やかに言い切ると
突然皆から、惜しみない拍手がおこり
その瞬間、乗りうつった上司の魂は
緊張と共に、空に帰って行きました。
あなたの方ができるけど
「私も私なりに、やってみる力」に手を伸ばすと
時に予想しなかった拍手と
今まで見たことのない景色が
運ばれてくることがあります。
一方で、自分の得意技能をアテにされ
何かを頼まれる側の方も
相手の限界値や、見通しも立てずにただ
「自分でやりなよ」と跳ね返すだけでは
我流で突き進んだ、相手のカヤックが転覆し
結果、全員が危険な目に遭う場合もあります。
他の誰かが、全てをやってくれる優しさは
自分を永遠の未熟にもすれば
自分が全てを、やらなくてはいけない孤独は
自分を成熟へと、向かわせることもある。
けれどその片方だけでは
人生を泳ぎ切ることはできません。
いつも通勤バスで通り過ぎる
マーライオンを横目に
「君のように果てしなく、英語を吐き出せたら」と
ぼやく自分を乗せたバスは走り
マーライオンが見据える先には
ボートに乗った人々が、今日も大海を目指します。
最後に、オンライン・カウンセリング
自分にできること、できないこと。
その限界値を探りながら
今の自分が歩めそうな道を選び、歩いていく。
オンラインコースでは、自分が今までしてきたことや
もうするべきじゃないこと、したくないことを見つめ
自分の内側と丁寧に向き合いながら
これからどう生きていきたいか
自分に寄り添う機会を持ちます。
忙しい日常から立ち止まり
自分を内面から再生させる、土台を育みたい方は
オンライン・カウンセリングコースをどうぞ
関連記事